生マカジキの湯霜漬け、背黒イワシのゴマ漬け、
ホタテ、アナゴ、イクラ、炙りサワラが入った豪華なものでした。
酢飯屋さんのイベントに参加するのは、1年ぶりです。
酢飯屋に、鯖寿司を堪能しに、【しめさBAR】に参加してきました - pzn24047の池袋食事日記
江戸川橋の酢飯屋というお寿司屋さんで、海鮮恵方巻きをいただきました。
・恵方巻き 1,000円
(黄金糖で作る玉子焼き、無農薬人参、白ゴマ(壱岐島産)
太切り干し大根、キュウリ、大葉、ガリ、麹たっぷり味噌)
(オススメ!)
・海鮮恵方巻き 2,000円
(上記具材にプラス、生マカジキの湯霜漬け、背黒イワシのゴマ漬け、
ホタテ、アナゴ、イクラ、炙りサワラ、柚子)
生マカジキの湯霜漬け、背黒イワシのゴマ漬け、
ホタテ、アナゴ at #酢飯屋 http://t.co/TdFPlNge #miil
- 『恵方巻き 2013』(2/3(日))
今年で10年目になります、
酢飯屋の恵方巻き
今年の恵方は『南南東』です。
それぞれの願いをかけて
皆で恵方巻きにかぶりつきましょう!
写真の赤いのが、生マカジキの湯霜漬けかな?
写真の白いのが、ホタテかな?
- 海鮮恵方巻き 2,000円
つまみにしたかったので、海鮮恵方巻きにしました。
米300g(1合)を使用しているので、かなりボリュームがあります。
それでも、2本食べている男性もいましたよ。
- 日本酒(旨口)
旨口というのは、つまみ無しで飲んでも旨い酒との事。
- 広島県東広島 亀齢(きれい)酒造 萬事酒盃中
半合 ¥500
- 恵方巻き2013ドリンクメニュー
- 麹屋さんの美味しい味噌汁 200円
締めに、野菜たっぷりお味噌汁をいただきました。
- 恵方巻の由来
- 節分とは?
- 2012年の『酢飯屋の恵方巻き』の様子
- 2011年の様子
- 2010年の様子
- アマゾン
- 出版社/メーカー: 亀齢酒造株式会社
- メディア:
- この商品を含むブログ (2件) を見る