連合主催「キャピタリズム〜マネーは踊る〜」独占試写会
&
マイケル・ムーア監督×古賀連合会長トークショー
「ある愛の詩:私たち、これ以上は踊らない」
会場:日暮里 ホテルラングウッド
池袋駅から、山手線に乗り、日暮里駅で降りる。
南口改札より出て、跨線橋を渡る。
駅から1分ということだったので、駅前からホテルが見えるかと思いましたが、見えません。
そこで、駅前交番で、道を尋ねました。
駅前から、まっすぐ大通りに出、通り沿いにありました。
正面玄関から入ると、入り口でドアマンが、自動ドアを開けて迎えてくれました。
(好印象)
入り口を入ってすぐの左手にレストランがあり、帰りに寄ろうと思いました。
まっすぐ、進むと広いフロントロビーがあります。
右手にエスカレーターが見えたので、それに乗り2階へ。
エスカレーターを降りたすぐの左側の壁にオープンな喫煙所があり、煙を吸ってしまい、ちょっと不快な気分になりました。
そのまま、進むと、今回の試写会&トークショーの受付がありました。
ブロガー、報道、連合、NPO、と分かれていました。
名刺を渡して、プログラムを受け取り、会場へ。
席は、前方の一般席と後方の報道席に分かれていました。
案内の方にお聞きすると、ブロガーは、報道席になるそうです。
1.開会・主催者あいさつ
自分が席に着いて、程なく、開会。主催者の連合の副事務局長の山本氏より挨拶がありました。
民主党議員が急遽参加になるとの報告があり、トークショーが楽しみです。
2.映画上映
キャピタリズム(資本主義)
love story(英語原題)
マイケル・ムーア監督作品
経済アナリスト 森永卓郎氏 字幕監修
ローマ帝国の崩壊
くたばった農民保険
企業が従業員にかける生命保険
なぜ、農民なのかは、不明だそう。
くたばった農民保険をかけている企業が、実名で紹介されます。
ウォルマート他。
住宅差し押さえ
バンクオブアメリカ(Bank Of Ammerica)
3.休憩(会場設営)
4.トークショー
以下、それぞれの方の発言から、メモ。
- 連合会長 古賀伸明氏
1981〜
ムーア組 突撃取材
連合設立
フリント 工場閉鎖跡地 父親(自動車工場労働者)と
ストップザ格差キャンペーン
新政権誕生
アメリカ先行の問題
2,3年後に日本にやってくる。
エンターエイメント
観ている人を引き込む
本質を捉えて
政治の世界にも
- 早稲田大学 社会科学部 教授 篠田徹氏
Yahoo!映画にレヴューを読んできた。
評価が、軒並み4〜5で、高評価。
ルーズベルト大統領
第二憲章
(Second Bill Of Right)
- マイケル・ムーア監督
民主党の勝利 おめでとうございます。
ウォール街の真似をしていけない。
1936年
叔父
自動車労組設立
GMのシットダウン(座り込みストライキ)に参加
love story(英語原題)
労働者を愛していない。
お金を愛している。
CEOの皆さんに対する皮肉を込めている。
マネーは踊る(日本語タイトル)は、英語に訳すと、
水は笑うのように、意味不明で、ラリッタときに、言いそうな表現で、面白いと言っていました。
初来日
奥さんは、帰る前から、また来なくちゃと言っているそうです。
これから、日本各地を一週間かけて、回るそうです。
- 関連リンク
『12/2:初来日マイケル・ムーア監督最新作試写会&特別対談』&『12/4:非正規労働者をとりまく現状とこれからに関する勉強会』のお知らせ|アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)